English

教養専門科目群
グローバル?スタディズ領域
Global Studies Program: GS

広範な知識に裏打ちされた思考力、文化的感性、分析力を育む

グローバル化を生き抜くためには、広範な知識に裏打ちされた論理的かつ創造的な思考力?発想力を身につけなければなりません。そこで、本領域では学生に対して、各国や各地域の歴史、文化、社会、政治、経済をはじめ、国家間?地域間の関係、国際機関?国際組織の機能と役割、地球規模の現象や問題に関する様々な授業科目を履修することを求めます。学生は、知識の蓄積と深化に努めるとともに、学修活動への積極的参加を通して、従来の発想や価値観にとらわれない柔軟な考察?分析力を磨いていきます。

教員からのメッセージ

混沌の世界を生き抜き、雄飛することを目指して

今や世界は「混沌」の渦中にあるといって過言ではありません。1990年代初頭における冷戦構造の消失は、世界各地に様々な政治社会変動をもたらしました。同時に、インターネット等の科学技術の進歩は、高度情報化社会の出現を促し、人種、民族、宗教、国境などの垣根を超えた人やモノの行き来を地球規模で拡大させました。

一方で、人種や民族、宗教、政治?社会制度に起因する紛争や軋轢が世界各地で繰り返されてきたのも事実です。環境破壊や気候変動、パンデミックといった超地域的な問題が深刻になりつつあるなか、ついにはコロナ禍という地球規模的な危機にも見舞われました。反グローバリズムの台頭や、国際関係の力学的変化も見逃せず、AIの出現とデジタル化の進展は人類社会のありように劇的な変化をもたらしつつあります。

こうしたなか、我ら人類は個人として集団としての生き方を問われているのやもしれません。人がその性ゆえに自身の幸福や富貴を欲するのは当然のこととしても、私利私欲の追求ばかりに専心することを是とするわけにもいきません。渋沢栄一が「社会の一員、国家の一民たる以上、何人も一国一郷に対し我がものであるとの覚悟を持たねばならぬ」と述べたように、我々には社会、国家の成員として、さらには地球社会の責任ある一員としての自覚をもって思考し、行動することが求められているのではないでしょうか。

本領域は、各国?地域の歴史、文化、社会、政治、経済をはじめ、多国家?地域間関係、国際機関?組織の機能と役割、地球規模的諸問題に関する科目を提供し、学際的知見に裏打ちされた思考力と行動力を備え、自国のみならず人類社会に広く貢献できる有為な人材の育成を目指します。

水野 智仁 Dr. Norihito MIZUNO
グローバル?スタディズ領域長/教授

学生インタビュー

阿部 真千(愛媛県/2020年入学)

GS領域を選んだ理由と面白さ

高校時代はさまざまな学問に興味があり、進路選択の方向性を決めかねていました。AIUはリベラルアーツに基づいたカリキュラムで、幅広く学びつつ関心分野をより深く学べる点に魅力を感じて入学を決めました。GS領域を選択した理由は、環境の視点からサステナビリティを学ぶ「持続可能な未来」という授業をきっかけに、環境に関わる学問に興味を持ったからです。特定の国や地域をテーマに深く掘り下げる授業や、広範なテーマについてグローバルな視点で扱う授業など、新たな物事の捉え方を学べる点にGS領域の面白さを感じます。ブルネイ留学では環境学や地理学に関する授業を多く履修し、領域に沿った学びを得ることがきました。

AIUを目指す皆さんに伝えたいこと

高校生のときに初めてAIUの図書館に足を踏み入れ、静謐な雰囲気と真剣な表情で学ぶ学生の姿に圧倒されながらも、「ここで勉強できたら」と憧れの気持ちを抱いたことを覚えています。そして自分がAIU生となった今でも、図書館に来ると「よし、やるぞ!」と背筋が伸びる気がします。大学生活は忙しく大変なこともありますが、初心やわくわくする気持ちを忘れないことが大切です。その気持ちが支えとなり、苦しい時でも、もうひと踏ん張りできると思います。